テレビのクイズ番組が好きです。桜の花
最近はクイズというより、知識を問うような番組も多いですが、それもひっくるめて クイズ番組ととらえていいのでは無いでしょうか。登録販売者
特に私が好きなのが「漢字の読み」や「漢字の成り立ち」などのクイズです。
普段全く目にしないような珍しい漢字があったり、ありきたりな漢字なのに読み方が 難しいものがあったり。
とても面白く、勉強になります。
漢字の成り立ちも大好きです。
例えば「集」という字の「木」の上の部分は「とり」という意味があり、 「とり」が「木」にいっぱいとまっている様子から「あつまる」という字が出来た、とのこと。
また「戸」の内に「とり」を入れた状態が「雇う」ということ。
では「焦る」という字は「とり」を「火」にかけた状態を指すのでしょうか・・・? クイズは、楽しみながら視野を広げたり、思考力を深めるためにとても有効だと思います。
我が家では夫婦でクイズ番組を見ていると、夫婦で対決してしまい、 勝負の行く末によっては険悪なムードになることすらあります(笑) これからも、夫婦でボケ防止にクイズを楽しみたいと思います。